子どもの歯が黒いと感じたら
お子様をお持ちの方へ
1・進行したむし歯 ぽつんと黒い点があったり、溝に沿って黒い線がついている場合、むし歯が進行しているかも知れません、歯科医院で確認してもらいましょう。初期であればフッ素を塗って様子をみたり進行してるようなら、削って詰め物をする必要があります。なかにはレーザーや特殊なセメントなどで削らない治療もあります。 2・神経に問題がある場合 1本あるいは数本の歯が全体的に(灰色や茶色)っぽい場合、歯の神経に異...お子様をお持ちの方へ
1・進行したむし歯 ぽつんと黒い点があったり、溝に沿って黒い線がついている場合、むし歯が進行しているかも知れません、歯科医院で確認してもらいましょう。初期であればフッ素を塗って様子をみたり進行してるようなら、削って詰め物をする必要があります。なかにはレーザーや特殊なセメントなどで削らない治療もあります。 2・神経に問題がある場合 1本あるいは数本の歯が全体的に(灰色や茶色)っぽい場合、歯の神経に異...お子様をお持ちの方へ
小児期では治療よりも積極的な予防が大切です。 大切な子どもの歯を守るためには、お子様が小さい頃から予防の習慣をつけてあげることが必要です。丈夫な子どもの歯(乳歯)を育てることが、健康な大人の歯(永久歯)の育成へとつながります。 子どものむし歯を防ぐための生活習慣 歯みがきとうがい 「磨いていたのにむし歯ができた」というのは、「きちんと磨けてなかった」のかもしれません。なんとなく磨...お子様をお持ちの方へ
期健診を受けることで、自覚症状のないむし歯や歯周病も早期に発見できます。プロフェショナルケア(歯石除去など)で、お口の環境を清潔に保ちましょう。妊娠中は気軽に相談できるかかりつけ医がいることが安心につながります。お子様をお持ちの方へ
赤ちゃんの健やかな歯を育てる第一歩はお母さんのお口の環境をきれいにすることです。生まれたばかりの赤ちゃんのお口にはむし歯の細菌(ミュータンス菌)は存在しません。生後半年ぐらいで下の前歯がはえ始めたころにお母さんのお口にいるミュータンス菌がだ液を介して伝播していく(母子感染)ことによってむし歯のできる...お子様をお持ちの方へ
乳歯は生え代わりの時期が来るとグラグラしてきて抜けてしまいます。しかし、何らかの理由でうまく抜けなかった場合には抜いてあげる必要があります。 あごの骨の中で育っている永久歯の生えようとする方向が悪い場合には、乳歯の根が長く残ることが多く自然には抜けません。また乳歯の根があごの骨に張り付いている場合も...